大阪府
〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
不妊の原因は様々ですが、原因の一つとして考えられているのが「甲状腺機能低下症」です。
当院の患者様でも甲状腺機能低下症の指摘を受けたことがある方は少なくありません。
甲状腺機能低下症を改善し、妊娠に至るには鍼灸や養生だけでなく「漢方薬」も効果的です。
そこで今回は甲状腺機能低下症に効果的な漢方薬をご紹介していきたいと思います。
根本的な原因は消化機能の低下ですが、気血の生成できなくなると全身に血液を送り出す「心」も滋養ができなくなることから精神症状などもあらわれることがあると考えられています。
帰脾湯には不足した気血を補う生薬だけでなく
の3つの生薬が含まれているのが特徴的でこれらの生薬には鎮静作用があり、五臓の「心」の乱れによる不眠や精神症状を改善する効果があります。
さらに「木香(モッコウ)」という生薬をプラスすることで補った気血を全身に巡らしていくことで全身の代謝を上げ、甲状腺の機能を改善していきます。
八味地黄丸料には腎機能を高める
が含まれいるだけでなく、
など身体を温める効果のある生薬が含まれているのが特徴的です。
さらに「沢瀉(タクシャ)や茯苓(ブクリョウ)」など水分代謝をよくする生薬を合わせることで、甲状腺機能の改善が期待できます。
柴芍六君子湯には消化機能を高め、水分代謝を良くする生薬に加え
など自律神経を整える効果がある生薬を加えることで、ストレスによる消化機能の低下を改善するのが特徴的です。
腸内環境の悪化や水分代謝の乱れは甲状腺機能が低下する原因につながりますので、東洋医学では胃腸を整えることも重要視されています。
【妊活】甲状腺機能低下症を指摘されたらすべきこと
黄体ホルモンや甲状腺機能の低下どうすれば妊娠にいたるのか?
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分 駐車場:無
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
日曜、水曜午後