〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25 
JR住道駅徒歩3分

 
9:00~13:00
16:00~20:00

△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

お気軽にご予約・お問合せください

072-872-5678

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因を東洋医学で徹底解説!

不妊の原因はさまざまですが最近増えてるのが”多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)”です。

一般的にPCOSは20代~30代の女性に多くみられ、当院にいらしている患者様にもPCOSでなかなか妊娠に至ることができないと相談を受けることがあります。

そこで今回はPCOSを東洋医学的に原因などを徹底解説していきたいと思います。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは”卵胞の成長が途中で止まってしまい、卵巣内に成熟しきれなかった小さな卵胞が溜まる”ことをいいます。

血液検査により診断させることもありますが超音波検査による”ネックレスサイン”が最も特徴的な所見です。

自覚症状としては”月経不順(月経周期35日以上)”などがよくみられ”インスリン抵抗性(血糖値を下げるインスリンの感受性が悪くなる”により、血中の男性ホルモン(アンドロゲン)が増えることから

  • にきびが頻繁にできる
  • 毛深くなる
  • 肥満傾向
  • 高血糖

などの症状がみられることもあります。

東洋医学による多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因

東洋医学による多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因は様々ですが特に多いと考えられているのは

  • 痰湿(水滞)
  • 瘀血

の2つといわれています。

体内に余分な水分が溜まる「痰湿(水滞)」

痰湿(水滞)とは”全身の水分代謝が悪くなり、体内に余分な水分や老廃物が溜まってしまう”状態をいいます。

痰湿になる主な原因として考えられるのは”もともと胃腸が弱い、冷たいものや甘いものの摂り過ぎにより腎や消化機能(脾胃)の低下”によるものが多いと考えられています。

腎と消化機能(脾胃)は”相剋関係”といわれる”互いを抑制し合う”関係にあたります。


東洋医学の古典には”甘味は脾を補う”といわれていますが、過度に甘みを摂り過ぎると”腎の機能を抑制しすぎてしまう”ことがあります。

東洋医学の腎は”排尿だけでなく身体の水分量を調節”する働きがあり生殖機能や発育、成長”などとも関係の深い臓のため、子宮や卵巣の機能に影響を及ぼすと”排卵障害”などの原因につながります。

全身の血流が悪くなる「瘀血」

瘀血とは”全身の血流が悪くなり、古くなった血液が体内に溜まる”ことをいいます。

瘀血は主に”冷えやストレス、偏った食生活”などが原因と考えられており、PCOSだけでなく”子宮内膜症や筋腫”などの婦人科疾患も瘀血によるものだと考えられています。

東洋医学では私たちの身体は”気血水”の3つの要素で構成されていると考えられており、これらがバランスを崩すと様々な症状があらわれます。

なかでも”気と血”はとても密接な関係にあり、東洋医学では”気が全身をまんべんなく巡ることで血も循環している”と考えられています。

そのためストレスなどにより自律神経が乱れると”気の巡りが滞ると全身の血流も悪くなり、瘀血につながる”と子宮や卵巣周囲の血流も悪くなることがあります。

子宮や卵巣周囲の血流が悪くなると卵胞に十分な血液や栄養が行き届かなくなるため排卵障害などにつながる原因になります。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を改善するには

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を改善するにはまず”生活習慣”の見直しがとても重要です。

さきほどご紹介したように痰湿や瘀血は”偏った食生活やストレス”が関係しています。

そのため改善するには

  1. 糖質の摂り過ぎには注意する
  2. 規則正しい生活習慣を意識する
  3. 適度に運動をする

などの養生がPCOSを改善する近道になります。

養生法の詳しい内容は以下のコラムをご参考ください。

 

漢方薬でより効果的に!

またPCOSを改善するには生活習慣の見直しだけでなく”漢方薬”の服用も併用していただくとより効果が期待できます。

痰湿傾向の方は主に”全身の水分代謝をよくし、余分な水分を取り除く”漢方薬を使用します。

不妊で使われる代表的なものとして”温胆湯や防己黄耆湯”使用され、胃腸の弱い方は”六君子湯や補中益湯”なども使われることがあります。

また痰湿により腎機能が低下している場合は”八味地黄丸や六味丸、参茸大補丸錠”などの漢方薬で腎機能を補うこともあります。

瘀血傾向の方は主に”血流を良くし、溜まった瘀血を取り除く”漢方薬を使用します。

代表的なものは”桂枝茯苓丸、芎帰調血飲第一加減、桃核承気湯”などがあり、当院でもよく使用しています。

瘀血傾向でも血虚(身体の血が少ない)により血流が悪くなっている方には血を補う”婦人宝”が効果的です。

ですが漢方薬は体質に合ったものを服用する必要があります。

万が一体質に合っていないものを服用し続けると症状が悪化したり、まれに”下痢や腹痛”などの副作用がみられることもあります。

漢方薬を服用する際は自己判断は避け、お近くの東洋医学の専門家に相談しましょう。

まとめ

今回は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因を東洋医学的に解説させていただきましたが、全ての方がご紹介した体質傾向に当てはまるわけではありません。

ですが妊娠に至るために大切なのは”心身共に健康”であることです。

そのためPCOSの方に限らず、妊活中の方は日頃の生活習慣などを見直し養生していただくことがとても重要です。

お心あたりのある方は今一度見直してみてください。

関連動画

【PCOS】多嚢胞性卵巣症候群の原因を知って対策しよう

PCOSではこれを摂取するととても妊娠しにくくなる

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
072-872-5678
受付時間
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
定休日
日曜、水曜午後

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

072-872-5678

<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/10/16
臨時休診のお知らせ
誠に勝手ながら令和5年11月13日(月)は学会研修会参加のためお休みさせていただきます。
2023/07/04
HPをリニューアルしました。
2023/07/03
最新の妊娠報告をUPしました。

三ツ川レディース漢方鍼灸院

住所

〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25

アクセス

JR住道駅徒歩3分 駐車場:無

受付時間

平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

定休日

日曜、水曜午後