〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
不妊の原因は様々ですが最近FSH(卵胞刺激ホルモン)の数値が高く“卵胞が十分に発育せず採卵が出来なかったり、採卵ができても受精しなかった“などの悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。
そこで今回は“卵巣機能を高めFSHを下げる食べ物”をご紹介していきたいと思います。
FSHの数値が高く”ストレスやイライラ、肩こり”などの症状が特に気になる方は
などの自律神経を整える効果が期待できる”香味野菜”がおすすめです。
また東洋医学の陰陽五行説には五臓六腑されぞれ関係の深い味が存在し、肝は”酸味”ととても相性がいいと考えられています。
酸味には”収れん(引き締める)”作用があるため
なども一緒に摂取していただくと昂り過ぎた交換神経を抑える効果が期待できます。
ただし酸味は血管などを引き締める効果もあるため摂り過ぎると”血流が悪くなり、頭痛などを引き起こす”原因にもつながるため摂取量は注意しましょう。
腎は”生殖機能”と深い関係があるため、黒色の食材は生殖機能を高め、身体を温める効果が期待できます。
また”小豆”も腎臓の形に似ていることから腎機能を高めるともいわれているので、甘いものがどうしても食べたいときは小豆が使われている”和菓子”を選ぶのもポイントです。
妊活に本当にいい納豆の選び方
【妊活】FSHが高い方におすすめの漢方薬
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分 駐車場:無
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
日曜、水曜午後