〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
当院の不妊漢方薬と妊活鍼灸を受け妊娠された方の声や報告をご紹介しています
大阪市鶴見区 不妊鍼灸・漢方
Oさんの赤ちゃん
2009年11月(35歳)結婚
2010年8月(36歳) Iクリニックにて夫婦共に一通り検査を行う。→異常なし
2010年11月〜2012年1月(36〜37歳) タイミング法7回→全くかすりもせず。疲れて休む。
2013年8月(39歳) 再び、Iクリニックへ。体外受精1回目【自然・アンタゴニスト法】(クロミフェン+注射)
9月 採卵数6個→正常受精4個→凍結
10月 凍結胚移植(スプレキュア+ホルモン補充)→陰性
11月 凍結胚盤法移植(ホルモン補充)→陰性
2014年2月 体外受精2回目【自然周期】
(クロミフェン+注射) 採卵数3個→正常受精3個→グレード低く凍結キャンセル
3月 体外受精3回目【自然周期】(クロミフェン)→空胞の可能性あり→採卵キャンセル
4月 体外受精4回目【自然周期】(フェマーラ+注射) 採卵数1個→正常受精1個→育たず
9月(40歳) 体外受精5回目【自然周期】(注射)採卵数1個
9月 新鮮胚移植→陰性
ホルモン検査でFSHがかなり高く 2周期休むことに。【カウフマン療法】
2015年1月 体外受精6回目【自然周期】(注射1回だけ)2月採卵数1個→正常受精1個→育たず凍結キャンセル
クリニックで抗酸化チェックをしたり、栄養指導をしてもらったり、ジムに通ったり万歩計を買ってウォーキングをしたりしていましたが、なかなか結果が出ず。
転院を考え始めながら三ツ川レディース漢方鍼灸院に通い出しました。(10月27日〜)
ホットヨガにも7月から通っていました。
いよいよ転院→2015年2月Nレディースクリニック(旧 Fクリニック)にて、
体外受精【自然周期】(クロミッド+注射)
3月 採卵数3個→正常受精1個
4月 移植→陽性
大阪市鶴見区 不妊鍼灸・漢方
Oさん
タイミング法から体外受精へ。人工授精は飛ばしました。
採卵は6回、移植は4回しました。
段々と採卵数が減ってきて、卵子の質も悪くなっているのか採卵キャンセル。
取れても育たないパターンが増えてきました。
初めの有名病院を信じて頑張っていましたが、思い切って転院して良かったです。
培養液が合う、合わないなどもあるのかもしれません。
そして、三ツ川レディース漢方鍼灸院に通い始めて食事、睡眠をはじめとする生活習慣を改めて見つめ直す事ができました。
遠回りのようで実はこれが一番近道だったのかもしれません。
今までの体外受精で散々だったけれど、脈を診ていただき「良くなりましたね」「良いですね」と言われると自信につながり、アドバイスもたくさん頂き 前向きになれました。
ストレスは良くない、考えすぎは良くない、忘れた頃にやってくる...とよく聞きましたが治療お休み中、考えないようにしていても考えてしまうし、趣味、旅行とか色々楽しんでいましたが完全に忘れる事はなかったです。
なので、いっそのこと いっぱい考えて自分で出来る事はとことんやろうと思いました。
生活習慣を整える事は(授かる事はなくても)、これからの自分の身体のために!と思って無理のない範囲でやりました。
三ツ川レディース漢方鍼灸院
院長 三ツ川友一郎
Oさん妊娠おめでとうございます。
Oさんは自分のペースで身体づくりをされていたなと思います。
仰るように無理のない身体づくりをコツコツしていくのが妊娠への近道だと私も感じています。
初診で来院された際は度重なる体外受精で卵巣が疲れFSHも高くなっている状態でした。
その他にも足は冷えるがややのぼせ気味で夜間尿があり、東洋医学的にみると度重なる卵巣への刺激が腎陰を弱らせ働き悪くなっているようでした。
漢方薬は腎陰を補うものと血流を改善するものを服用いただき、鍼灸では腎を補い脾を瀉すことで腎と脾を整える施術をしました。
そうすることで卵巣の働きと卵質が改善し妊娠に結びついたのではないかと思います。
良いお産になるように今後も継続して施術させていただきます。
大阪市鶴見区から当院までは電車を使うとアクセスが良く便利です。
JR学研都市線「放出」から「住道」まで快速で6分、普通で8分、「徳庵」から「住道」まで5分と便利です。
当院は「住道」から徒歩3分のところにあり、雨が降ってもほとんど傘をささずにご来院いただけます。
また車でお越しの場合は大阪市鶴見区周辺から20~30分ご来院いただけます。
大阪市鶴見区在住の方が当院に来院される理由とは何でしょうか?
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分 駐車場:無
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
日曜、水曜午後