〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25 
JR住道駅徒歩3分

 
9:00~13:00
16:00~20:00

△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

お気軽にご予約・お問合せください

072-872-5678

卵巣機能回復コース

卵巣機能回復コースの概要

卵巣機能回復コースは以下の条件に当てはまり要項を守っていただける方のみお受けしています。

 

【条件】

  1. 卵胞が育たず採卵できない
  2. 採卵できても受精しない
  3. 受精しても胚盤胞まで育たない
  4. 質の良い卵子を確保したい方
  5. 採卵しても空胞
  6. FSHが高く採卵できない

 

【要項】

  1. 3ヵ月不妊治療を休み身体づくりに専念できる方
  2. 3か月間、週2回ご来院いただける方
  3. 提案した漢方薬を毎日服用できる方
  4. 当院で提案した生活習慣(睡眠・食事・運動・心のケア)を実践していただける方
  5. 必ず妊娠・出産をお約束するものではないことをご理解いただける方

 

上記の条件と要項をご確認の上、初診をご予約ください。

※ご予約の際は「卵巣機能回復コース」希望と記載ください。

卵巣機能回復コースの料金

卵巣機能回復コース
(3ヵ月)
初診を受けていただいた上でご主人と相談し決めてください。
初診は施術料6,600円+初診料4,400円=11,000円です。
2診目からは全額お支払いいただいた上で施術を3ヵ月進めていきます。
330,000円

 

【内訳】

初診料 4,400円
鍼灸施術
(3ヵ月 24回分)
158,400円
漢方薬
(3ヵ月分 提案料込)
154,600円
自宅用せんねん灸
(3ヵ月分)
6,000円
生活習慣指導
(3ヵ月分)
6,600円

※ご予約の際は「卵巣機能回復コース」希望と記載ください。

卵巣機能回復コースの流れ

まずは初診をご予約ください

初めての方は、まずお電話か問い合わせフォームにてご予約ください。

問い合わせフォームには「卵巣機能回復コース希望」と記載ください。

※送信から休診日を除き1~2日以内に返信がない場合はお手数ですが、アドレスをご確認の上再度送信いただくか、お電話にてお問い合わせください。

ネット予約も便利です。下記のサイトから24時間ご予約可能です。。

初診時にご用意いただきたいもの

初診時にできればご用意いただきたいものとして、

次のものがあります。※なければなくてもOKです

1 これまでの不妊治療の経過

2 不妊専門クリニックでの検査結果

3 付けていらっしゃれば基礎体温表

3 膝を楽に出せるようなものか短パン

初診当日

当日はご予約の時間の15分前にはご来院ください。(問診票に詳しく記載していただくためです。)

初診では、これまでの経過やお身体の状態を詳しくお聞きした上で施術に入りますので、 2時間ほどお時間をいただいています。

また、当院は住道駅より徒歩3分と便利な場所にありますが、分かりにくい場所にあります。事前に当ホームページのアクセスをよくご確認ください。

もし道に迷われましたら、ご遠慮なくお電話ください。スタッフが電話にて、誘導させていただきます。

 

初診で詳しく身体の状態を分析

初診では今までの経過やお身体の状態など詳しくお聞きして、何故卵巣が上手く働かなくなっているのかを分析します。

その上でどのような漢方薬、鍼灸施術、生活習慣の改善がよいのかをお伝えします。

 

初診での鍼灸施術を受ける

問診で導き出した状態に対して鍼灸施術をおこないます。

「経絡治療」といって日本で独自に発展した東洋医学に基づいた施術法で鍼の痛みやお灸の不快な熱さはありません。

初診はここまでで終了になります。

初診でのお支払いは初診料4,400円と施術料11,000円

合計15,400円になります。

お伝えしたことをご主人と相談して決めてください

このコースは3ヵ月の総額で330,000円のコースとなっています。

初診でお伝えしたことや要項などを含めてご主人と相談してください。

2診目以降は全額お支払いいただいた上で施術をすすめさせていただきます。

卵巣機能不全を改善し妊娠した症例

採卵しても良い卵子が採れなかったのが鍼灸と漢方薬で改善し妊娠

東大阪市のSさん(43歳)
赤ちゃんを連れてご来院
妊娠されたSさんと

2019年にご結婚され、

40代ということで、その年には不妊専門クリニックでの治療を開始されました。

 

採卵1回、移植4回、流産1回という結果で、

2回目の採卵を控えている時に、

当院にご来院いただきました。

 

初診でお身体を拝見したところ、

生理痛、PMS(重くてやる気が出ない)、生理時の血の塊、便秘、イライラ、回転性のめまいなど、

気のめぐりが悪くなり、血のめぐりも悪くなっている状態でした。

 

そこで、気のめぐりを良くするための漢方薬を処方しながら、

鍼灸では瘀血を改善するように肝と脾のバランスを整える施術をしました。

 

そして2回目の採卵に臨んでもらい、

2つが胚盤胞で凍結保存、さらに着床前診断にもだすことになりました。

 

着床前診断の結果が1か月後に返ってきたのですが、

結果はすべて異常胚とのことでした。

 

再度採卵にチャレンジされ、

次は2つ採れ、同じように着床前診断に出しましたが結果は異常胚でした。

 

この時、44歳になられる年での採卵ということで、

ご主人はあきらめようと切り出されたそうです。

 

ですが、どうしてもご自身の子供がいない世界を受け止められないとのことでした。

私もできる限りのことはお話ししました。

あとはご夫婦の決断だなと感じていましたところ、

もう一度だけ採卵にチャレンジするということでした。

これを最後にするということでした。

 

アンチエイジングの効果がある漢方薬も服用してもらいながら、

採卵の臨んでもらいました。

グレードの良い受精卵を1つ確保でき、着床前診断にだしました。

そして見事に正常胚であったとのこと。

 

その後、その正常胚を移植して無事妊娠、

現在、妊娠29週になり、里帰り出産のため、ご実家に帰られるとのことで、

当院で施術は終了となりました。

 

ご実家近くに私が所属している東洋はり医学会の会長の鍼灸院があり、

そちらにお世話になるとのことです。

 

40代での妊活を諦めずに最後に赤ちゃんまでたどり着いた、

印象深い症例になりました。

 

【追記】

令和5年5月 可愛い男の子を連れて当院を訪ねてくださいました。

高齢での出産でしたが、産後も元気に過ごされているようです。

お子さんも元気に育っているようで、私も抱っこさせてもらいました。

いつもは人見知りして泣いてしまうそうですが、なんとか泣かずにいてくれました。

赤ちゃんと一緒にご来院いただいて私も励みになり嬉しく思います。

今後も未だ赤ちゃんがやってきてくれていないご夫婦のためにも精進したいと思います。

本当にありがとうございました。

AMHが45歳相当でも5か月で自然妊娠されたSさん

大阪市鶴見区 Sさん(37歳)

ひょんなことで独身時代に受けたAMH検査で卵巣年齢が45歳+と診断されたことと、36歳という年齢もあり、漠然と不妊の不安を抱えており、

2016年12月の結婚を機に、不妊検査をクリニックで受け始めました。それと並行して、不妊であってもできることはないかと、色々探していたところ、三ツ川レディース漢方鍼灸院を知り、2017年5月 三ツ川先生に相談しました。

 

三ツ川先生からは、AMHは妊娠の確率を示すものではないから心配する必要はないと言っていただき、妊娠、そしてその先の産後、育児も見据えた体に整えていくことが大事であるとのことで、妊娠しやすい体、お母さんとして丈夫な体をを作っていこうと通い始めました。

とはいえ、2017年のうちに授かるといいですねとおっしゃっていただきましたが、不妊だと思い込んでいた私は半信半疑でいたことを覚えています。

 

毎週通院し、先生のアドバイスである食生活や運動などをできる限りやっていきながら、タイミングをとっていきました。

 

都度体のコンディションや妊活の状況を丁寧に聞いてくださり、それに合わせて施術していただき、毎回からだだけでなく、気持ちも楽になり、前向きに妊活に取り組むことができました。

7月には化学流産らしき出血がありましたが、先生には赤ちゃんが覗きにきてくれたということ、つまり妊娠できるということがわかったのだとあたたかく励ましていただき、安心して妊活を続けていくことができました。

 

クリニックでの検査では血液検査でも卵管造影でも異常はなく、不妊の原因不明であるとの診断を8月にうけ、残すところ夫の検査となり、次のタイミングで妊娠できなければ夫の精子検査をする予定をしていました。

 

その後、10月に妊娠検査薬で陽性となり、妊娠が確認され、妊娠の可能性に半信半疑だった私は、本当にうれしい驚きでいっぱいでした。

 

通院当初から先生がおっしゃっていた妊娠がゴールではないとの事から、妊娠後も隔週で通い、安定期に入ってから安産のお灸 三陰交を教えていただき、自宅でもお灸をするように。出産予定日の三週前まで治療に通いました。

 

最後の治療の翌週、予定より2週間も早く破水。歩くことを勧められていたので、妊娠中毎日1万歩目標に歩こうと、積極的に出歩いていましたが、破水した日も友達とお茶して帰宅してからの突然の出来事でとても焦りました。

そのまま入院になり、翌朝8時過ぎから陣痛開始、午後1時半に出産しました。初産ながら陣痛開始から5時間というスピード出産で、家族も分娩にやっと間に合ったくらいの母子ともに健康のスピード安産でした。

 

産後の回復も早く、スムーズで、何の問題もなく退院、産褥期も過ごしています。

 

奇跡の連続である妊娠から出産の過程をスムーズにすすめたことは、三ツ川先生のおかげです。

 

本当にありがとうございました!

 

【スタッフより】

Sさん可愛い赤ちゃんのお写真を送ってくださりありがとうございます。

来院された当初はAMHが低いとのことでとても不安に感じていらっしゃいましたね。

AMHは卵巣の予備機能をみるものですが、卵母細胞の数をみているので、卵巣の働きを高めて卵子の質を改善することが妊娠への近道になります。

 

東洋医学では卵巣の働きを「腎」という臓腑経絡が司っていると考えています。

Sさんにも腎陽を補う八味地黄丸や血流を改善する芎帰調血飲第一加減などの漢方薬と腎や脾を補う妊活鍼灸が功を奏したと感じています。

 

また、私が提案した生活習慣もしっかり改善されました。特に夜早く就寝することを徹底されたのが良かったですね。睡眠は「腎」を養いますから、結果卵子の質が改善しやすくなります。AMHの数値が悪い方には改善してほしい生活習慣ですね。

 

今後も身体づくりは継続して赤ちゃんのいる生活を楽しんでください。

ご報告ありがとうございました。

 

三ツ川レディース漢方鍼灸院

三ツ川

 

 

1人目は体外受精だったが2人めは自然妊娠されたTさん

豊中市 Tさん(33歳)

三ツ川先生

Tです。

遅くなりましたが、妊娠報告をお送りさせていただきます。

不妊治療を長い間、繰り返し行っても一度も妊娠することができなかった私でも、妊娠、出産出来た事が現在頑張っている方々への参考になれば幸いです。

ーーーーーーー

2005年2月 結婚
2007年2月 Oレディースクリニックで不妊治療開始
2008年〜 Mレディースクリニックに転院
2009年〜 Kクリニックに転院
2008年〜2011年

上記、3院にて人工授精6回、体外受精12回
顕微受精や2段階移植やシート法、アシステッドハッチングホルモン補充、ロング、ショートなど色々な方法を試す。

いずれも卵子のグレードは悪くないけれど着床せず
2010年〜 鍼灸院を2箇所、通うもののしっくり来ず
2011年6月 三ツ川レディース漢方鍼灸院にて治療開始
並行して三ツ川先生にご紹介いただいた和歌ノ浦薬局で漢方薬開始
2011年11月 体外受精13回目にして妊娠
安産灸を行ってもらう
2012年8月 無事、出産


結婚する前から子どもが欲しいと思っていたのですが、なかなか妊娠しないので結婚2年後すぐ、不妊治療専門の病院で検査を行いました。


精子の数が少ないものの他には原因は見つからないとのことだったので、費用はかかるけど不妊治療を行えば、授かるものと思っていました。

しかし、ここからが辛くて長い道のりでした。

治療は高額で、自動車を買えるような額が簡単に消えていきますし、会社を休んで痛いし辛い採卵や移植を行い、毎日自分で注射をうったり、薬を忘れないように飲んだり。サプリメントや色んな検査を行ったり、、、

結果が出ればそれも大変だったで終わるのでしょうが、繰り返していくうちに精神的にも体力的にも金銭面もボロボロになっていきました。

何が悪いのかわからないまま、色々試し、次こそは、次こそはと思っているのに、移植後の診察で毎回「残念ですね」を聞くのは本当にとても辛く苦しいものでした。

でも、子供が欲しいという気持ちを諦めることができない。

頑張っているのに授かることができない。本当に「光の見えないトンネルの中にいる」ようでした。

鍼灸院や漢方も試したけれど、毎回違う方が担当になったり、不妊治療の現状が詳しくなかったりと、しっくり来ず。

もう、何をして良いのかわからなくなっていた頃、「ここはどう?」と言って夫が提案してくれたのが三ツ川レディース漢方鍼灸院でした。

家から1時間かかるけれど、せっかく夫が調べてくれたのだからと行ってみると、三ツ川先生は、じっくり話を聞いて下さり、色々と前向きになれる言葉をかけてくださいました。

私は運動が好きで良く運動していたし、便秘もなく生理も順調にきてたので、体が悪いと思っていなかったのですが瘀血で脈が良くないということでした。

ピンと来ていなかったのですが、先生に瘀血の処理を行ってもらい、鍼灸を施していただいたところ
肩こりが楽になり、体が軽くなりました。

生活面でもアドバイスをいただき
・よく噛むこと(一口50回以上)
・腹八分目
・運動をする
・甘いもの、乳製品を控える
・考えすぎないこと(感覚で生きること)
と、紹介していただいた漢方薬局さんにアドバイスいただいた
・体を冷やすものを食べない(南国の果物とか刺身など、飲み物も常温以上で)を、関係のなさそうな事だけど、もう試すこともないし、、、と真面目に実践しました。

そのうち体が楽になり(もともと悪かったという実感はなかったのですが、良くなってみると、悪かったんだなぁと思いました)

授からなくても体が楽になっただけでも通う価値があったなーと思っていた頃、「そろそろ妊娠してもいいくらい、体ができてますよ。」と先生に言われ、残っていた卵子を移植したところ、着床してくれました。

病院ではじめて「おめでとうございます。」と言われた時は自覚症状もなく期待していなかったので、本当にビックリしました。

その後、夫と合流して報告した時のことを思い出すと今でも涙が出てしまいそうです。

その後も安定期まで、流産してしまうのではないかと不安でしたが、先生に「順調ですよ、脈もよいです。」の言葉で励まされお腹の赤ちゃんを信じることができました。

今となっては、頑張りすぎてしまったのが逆に良くなかったかと思うのですが、歳をとり、周りがどんどん妊娠していく中、「焦らずにのんびり」はわかっていてもなかなか難しいものです。

私は三ツ川先生に話を聞いてもらえて、施術してもらえて本当に良かったなぁと思っています。

三ツ川先生、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

そして未妊で悩んでこれを読んでいる皆さんのもとにも、こうのとりがやって来てくれることをお祈りしています。

 

【スタッフより】

妊娠おめでとうございます。

その後、自然でお二人目も妊娠されたとご報告いただきました。

お一人目は苦労されて体外受精で授かったのに、二人目は自然妊娠されたと聞いて人間の身体はとても不思議でまだまだ分かっていないことも多いのだなと実感しました。

またTさんはご夫婦仲もとても良く、さらにご主人が当院を探してくれるなど妊活に主体的動かれていたのが印象的です。

Tさんは瘀血の状態で鍼灸でもその処置を中心に施術することで血のめぐりが良くなり、色々な不定愁訴も改善されました。

瘀血には刺絡療法がとても効果を発揮します。そういった施術法も功を奏したのかもしれません。また、私が提案した生活習慣の改善も素直に実行されました。

そういった状態を改善することが妊娠への近道と改めて思わせてくれる症例でした。

今後も末永くお子さんとの居る幸せな家庭を築いていかれることをお祈りしています。

三ツ川レディース漢方鍼灸院

 

三ツ川

院長からのメッセージ

初めまして三ツ川レディース漢方鍼灸院の三ツ川です。

「不妊ではなく未妊」という考えがあります。

「妊娠できないではなくて未だ妊娠していないだけ」という意味です。

妊活に少しでも前向きな捉え方をして、より妊娠しやすくなっていただきたいという思いで、この言葉を念頭に鍼灸施術や漢方薬処方をおこなっています。

高度な不妊治療をしても妊娠しない、他の鍼灸院や漢方薬を試したが妊娠にいたらすに悩んでいる方はぜひ1度当院の本当の東洋医学に触れていただきたい。

あなたに寄り添い、あなたの手に赤ちゃんを抱くという夢の実現に向かって一緒に歩きます。

不妊鍼灸施術に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご予約・お問合せください。

 

院長の略歴やごあいさつは→こちら

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
072-872-5678
受付時間
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
定休日
日曜、水曜午後

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

072-872-5678

<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/10
年末年始休診のお知らせ
誠に勝手ながら令和6年12月29日(日)~令和7年1月3日(金)は年末年始のため休診させていただきます。
2024/06/20
お盆休暇のお知らせ
誠に勝手ながら令和6年8月4日(日)~8日(木)はお盆休暇のため休診させていただきます。
2023/10/16
臨時休診のお知らせ
誠に勝手ながら令和5年11月13日(月)は学会研修会参加のためお休みさせていただきます。

三ツ川レディース漢方鍼灸院

住所

〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25

アクセス

JR住道駅徒歩3分 駐車場:無

受付時間

平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

定休日

日曜、水曜午後