〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
不妊の原因は様々ですが、器質的なものとしてよく挙げられるのが「子宮筋腫」です。
子宮筋腫があるからといって妊娠できないわけではございませんが着床の妨げになることから不妊の原因として考えられています。
そもそもなぜ、子宮筋腫ができるのでしょうか?
そこで今回は東洋医学的な視点で子宮筋腫による不妊について解説していきたいと思います。
瘀血とは食生活の偏りや運動不足、冷え、ストレスなどにより血液の流れが停滞し、汚い血や古い血などが体内に溜まった状態をいいます。
例えば、身体を「家」とします。生活をしていると必ずゴミが出ます。
そのままにしておくとゴミが山積みにされていると、家の中でスムーズな生活ができなくなります。
それを防ぐためにも定期的にゴミ出して、家の中を綺麗に保たなければなりません。
それは人間の身体も同じで血液を循環させ、老廃物などを体外に排出し、綺麗な状態を保つ必要があります。
瘀血は血液の循環がうまくいかないため老廃物などが排出できなくなり体内に溜まり、鬱血など起こします。
鬱血した血液が子宮周囲に溜まると「子宮筋腫」につながることがあります。
瘀血の状態が続くと子宮や卵巣に血液や栄養が行き届かなくなってしまうため、
などの原因にもなることから子宮筋腫は不妊の原因に関係していると考えられています。
などは過剰に摂り過ぎると血液がドロドロになり、瘀血が溜まる原因につながるため控えましょう。
また「生野菜(特に夏野菜)や果物、冷たい飲み物」など身体を冷やす作用のあるものも血流が悪くなり、冷えの原因にもなるため注意しましょう。
※妊活中に控えるべき食べ物については詳しく記載したコラムがございますので、ぜひあわせてご覧ください。
瘀血傾向にある方は血流が良くなる食べ物を積極的に摂っていただくことも大切です。
主に身体を温める作用のある
などがおすすめです。
また「桃や牡蠣」には血流を良くし、瘀血を取り除く効果があるといわれており生薬として含まれていることもあるため適度に摂っていただくことがおすすめです。
※桃や牡蠣は摂り過ぎると下痢などの副作用がでやすいため摂り過ぎには十分注意しましょう。
【妊活】血の巡りが悪くなるその原因とは
体質に合った血流改善の漢方薬4選
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分 駐車場:無
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
日曜、水曜午後