大阪府

〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25 
JR住道駅徒歩3分

 
9:00~13:00
16:00~20:00

△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

お気軽にご予約・お問合せください

072-872-5678

妊活中の方必見!卵子の質を上げるおすすめの漢方薬

卵子の質を上げるためには根本的な体質改善がとても重要になってきます。

そのため高度生殖医療だけでなく「漢方薬」も併用することで妊娠力をアップさせる方法があります。

そこで今回は卵子の質を上げる漢方薬を体質や漢方薬の効能などと一緒にご紹介していきたいと思います。

東洋医学的に卵子の質をあげるために重要なこととは?

気血水の関係と働き

東洋医学では人の身体は「気血水」で成り立っていると考えられており、気血水のうちどれか一つでも不足したり、滞ったりすると身体に様々な不調をもたらすことがあります。

その中でも卵子の質を上げるために重要なのは「」の働きです。

血は体内の「血液」をあらわしており、全身に酸素や栄養を運んだり、ホルモン分泌を調整するなどの役割があります。

この血が不足したり、冷えなどにより血流が滞ったりすると子宮や卵巣に十分な栄養がいかず

  • 卵子の質の低下
  • 月経不順や排卵障害
  • 着床障害

などの原因になることがあります。

生殖器官と関係が深い「腎機能」も大事

東洋医学で腎機能は成長や発育、生殖器官にとても関係が深く、腎の働きが失調すると子宮た卵巣の機能も低下してしまいます。

また腎は「」とよばれる生命エネルギーを蓄えていると考えられており、この精の一部が血を生成します。

腎の働きが失調し精が減少すると血が生成されなくなり、子宮や卵巣に十分な血液と栄養が行き届かなくなると卵子の質を下げる原因になります。

そのため卵子の質を上げるためには「血と腎」の働きがとても重要です。

卵子の質を上げるおすすめの漢方薬

さ卵子の質を上げるために重要なのは「血と腎」の働きですので、効果が期待できる漢方薬として

  1. 補血剤
  2. 活血剤
  3. 補腎剤

などが当院ではよく使用されています。

それぞれ詳しく解説していきます。

不足した血を補う「補血剤」

補血剤とは不足した血液を補充する漢方薬です。

気血水の血が不足している場合を東洋医学では「血虚」といい、血を補充することで子宮や卵巣に十分な栄養や血液を送り届けることで卵子の質の向上が期待できます。

補血には主に

  • 当帰(とうき)
  • 芍薬(しゃくやく)
  • 地黄(じおう)
  • 川芎(せんきゅう)

など血を補充する生薬がよく含まれています。

当院でよく処方しているのは補血剤は「婦人宝」です。

婦人宝は補血の「当帰、芍薬、地黄、川芎」だけでなく、貴重な動物生薬の阿膠(あきょう)も配合されています。

阿膠とはロバの皮を水で加熱抽出してつくられるに皮(ゼラチン)のことで補血や止血、潤いを与えるなど血を補うだけでなく、不正出血や肌の乾燥などの女性特有の体調トラブルを改善します。

また血の巡りをよくするため冷えや肩こり、頭痛などにも効果的な漢方薬です。

そのほか代表的な補血剤として

  • 四物湯
  • 芎帰膠艾湯
  • 当帰芍薬散

などがあります。

全身の血の巡りをよくする「活血剤」

活血剤とは全身の血の巡りを良くする漢方薬です。

活血剤は主に血流が悪くなり、古くなった血液が体内に溜まる「瘀血」傾向のある方によく処方されており、活血剤は血流を良くすることで古くなった瘀血を取り除く効果も期待できます。

全身の血流も悪くなると子宮や卵巣に十分な血液や栄養が行き届かなくなったり、瘀血が子宮や卵巣に溜まると卵子の質が下がってしまいます。

そのため瘀血傾向のある方は活血剤で血の巡りを良くし、瘀血を改善することで卵子の質を上げることができます

活血剤には

  • 当帰(とうき)
  • 川芎(せんきゅう)
  • 桃仁(とうにん)
  • 牡丹皮(ぼたんぴ)
  • 大黄(だいおう)

などの生薬が多く含まれています。

活血剤としては

  • 桂枝茯苓丸
  • 桃核承気湯
  • 芎帰調血飲第一加減

などが代表的ですが、まれに補血剤も血液を増やし、循環を良くするため処方することがあります。

生殖機能を高める「補腎剤」

東洋医学では腎機能が低下している状態を「腎虚」といい、補腎剤は腎機能を高める漢方薬です。

現代風にいうと 「アンチエイジング薬にあたります。


腎の働きは年齢とともに低下していくため、年齢を重ねるにつれて補腎剤は必須になってきます。

腎は生殖器官と深い関係があるため、腎の働きが低下していると子宮や卵巣の機能も低下してしまいます。

また腎の働きが低下し、精が減少すると気や血が生成されなくなるため「血虚や瘀血」の原因にもなることがあります。

補腎剤の漢方薬を使うことで腎を補い、生殖機能を高めることで卵子の質が上がることができます。

補腎剤には

  • 地黄(じおう)
  • 山茱萸(さんしゅゆ)
  • 山薬(さんやく)

などの生薬が多く配合されています。

補腎剤として代表的なものは

  • 六味丸
  • 八味地黄丸(冷えの症状もある場合)
  • 牛車腎気丸(浮腫みもある場合)

など補腎剤は伴う症状によって少しずつ異なります。

また滋養強壮や精を補う目的として当院で「参茸大補丸錠」などが使われることもあります。

漢方薬はあくまでも卵子の質を上げる方法の1つ

卵子の質の改善は高度生殖医療だけでカバーすることは大変難しいため、漢方薬の併用が効果的です。

ですが漢方薬もあくまで「」のため、体質や症状に合わないものを服用すると症状が悪化したり、下痢などの副作用がでることもあります。

そのため漢方薬を服用する際は自己判断を避け、お近くの東洋医学の専門家に相談しましょう。

また、漢方薬を服用すれば必ず妊娠・出産に至るわけではありません。

妊娠に至るために一番大切なのは「心身ともに健康」であることですので、漢方薬はあくまでも卵子の質をあげる方法の一つとしてお考え下さい。

※当院では鍼灸だけでなく、体質に合った漢方薬の処方もおこなっておりますので、お心当たりのある方はぜひ一度ご相談ください。

関連動画

【妊活】妊娠しやすくなるので、こんな人に漢方薬をオススメしたい

【妊活】体質に合った血流改善の漢方薬

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
072-872-5678
受付時間
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
定休日
日曜、水曜午後

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

072-872-5678

<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/10
年末年始休診のお知らせ
誠に勝手ながら令和6年12月29日(日)~令和7年1月3日(金)は年末年始のため休診させていただきます。
2024/06/20
お盆休暇のお知らせ
誠に勝手ながら令和6年8月4日(日)~8日(木)はお盆休暇のため休診させていただきます。
2023/10/16
臨時休診のお知らせ
誠に勝手ながら令和5年11月13日(月)は学会研修会参加のためお休みさせていただきます。

三ツ川レディース漢方鍼灸院

住所

〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25

アクセス

JR住道駅徒歩3分 駐車場:無

受付時間

平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

定休日

日曜、水曜午後