大阪府
妊活中は様々な栄養素が必要とされていますが、身体の栄養となるのは食べ物だけではありません。
飲み物も意識していただくとより効果が期待できます。
そこで今回は当院がおすすめする卵子の質が上がるお茶3選をご紹介していきたいと思います。
ごぼう茶にはには水溶性食物繊維である“イヌリン”が含まれており、腸内環境を整える働きだけでなく血糖値を下げる効果も期待できます。
そのため、糖の代謝障害が起きやすい”多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)”の方はごぼう茶を積極的に飲んでいただくことで改善の効果が期待できます。
またごぼう茶は食物繊維だけでなく、ポリフェノールが多く含まれており”抗酸化作用”があります。
身体のアンチエイジングが期待できることから卵子の質が上がると考えられており、カフェインも含まれていないため、妊活中でも安心して飲用していただけます。
※そのほかの効果については詳しく記載したコラムがございますので、そちらをご覧ください。
たんぽぽ茶には”たんぽぽT-1”言われるたんぽぽの葉から抽出される成分があります。
このたんぽぽT-1は主に食生活やストレスなどによってホルモンバランスが崩れた方に効果的な成分で
の2つの作用があります。
たんぽぽ茶が不妊に効果があることは科学的に証明はされていませんが、性ホルモンのバランスを整え、解毒作用により血流改善(新陳代謝アップ)の効果が期待できることから卵子の質が上がるといわれています。
ですがたんぽぽ茶は利尿作用も強いため、摂り過ぎると腎臓や肝臓に負担がかかってしまいます。
たんぽぽ茶の種類にもよりますが”1日コップ1杯ぐらい”を目安に摂りましょう。
※たんぽぽ茶についてより詳しく解説したコラムもございますので、ぜひあわせてご覧ください。
【妊活】妊娠力がUPする健康茶を厳選
多嚢胞性卵巣症候群の方に絶対オススメしたいお茶とは?