大阪府

7-8.妊活中で多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方におすすめしたい飲み物

不妊の原因は様々ですが原因の一つとして考えられてるのが多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)です。

PCOSの主な原因に糖質の摂り過ぎと考えられており、そのためPCOSを改善するためには日頃の食生活などを見直すことがとても重要になってきます。

そこで今回は妊活中でPCOSの方におすすめしたい飲み物をご紹介したいと思います。

※多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因については以下のコラムをご覧ください。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方におすすめしたい飲み物

妊活中でPCOSの方におすすめしたい飲み物は「ごぼう茶」です。

ごぼう茶とは名前のとおりごぼうが入ったティーパックにお湯などを注いで煮出すことでごぼうの成分を抽出したお茶のことです。

あまり聞きなれないお茶かもしれませんが、ごぼう茶には

  1. 血糖値を下げる
  2. アンチエイジング

など妊活中の方にとって嬉しい効能がたくさんあり、カフェインも含まれていないため普段のお茶代わりに飲んでいただくことがおすすめです。

血糖値を下げる効果が期待できる「イヌリン」

ごぼう茶には水溶性食物繊維である「イヌリン」が含まれています。

イヌリンは腸内環境を整える働きだけでなく血糖値を下げる効果も期待できます。

PCOSの多くは糖質の摂り過ぎによりインスリン(血糖値を下げるホルモン)の感受性が低下することで排卵障害が起きます。

糖の代謝障害が起きやすいPCOSの方はごぼう茶を積極的に飲んでいただくことで改善の効果が期待できます。

そのほかイヌリンには

  • 肝機能向上作用
  • 利尿作用

​などもあるためダイエット目的で飲む方もいらっしゃいます。

ポリフェノールでアンチエイジング

ごぼう茶にはイヌリンだけでなく様々な成分が含まれており、健康を維持する嬉しい効能がたくさんあります。

主な成分と働きは

リン

エネルギー代謝の補助

カリウム

血圧下降作用、老廃物排泄補助

アレルギン

新陳代謝、成長ホルモン分泌の促進

アスパラギン酸

老廃物処理、肝機能促進

などがあり、継続的に飲んでいただくことで「生活習慣の予防」にもつながります。

さらにごぼう茶には「ポリフェノール」が多く含まれており抗酸化作用があります。

抗酸化作用とは身体の老化の原因となる活性酵素を除去する働きのことです。

活性酵素は主に

  • ストレスや偏った生活習慣
  • 喫煙
  • 過度な飲酒

などが原因と考えられており、体内に蓄積されると「身体の老化が進行」してしまいます。

身体の老化が進行すると卵子の老化も進み、妊娠しにくくなる原因につながることがあります。

ごぼう茶を日頃から飲んでいただき、身体のアンチエイジングをすることで卵子の質の向上も期待できます。

ごぼう茶を飲む際の注意点

先ほどご紹介したようにごぼう茶には妊活中の方にとって嬉しい効果がたくさん期待できます。

ですがごぼう茶はその名の通り「ごぼうを使ったお茶」なのでデメリットもいくつかございます。

  1. 水溶性の食物繊維が多く含まれているごぼう茶は飲み過ぎると腹痛や下痢などの副作用がみられることがある。
  2. ごぼうはキク科に属するのでキク科のアレルギーをお持ちの方はアレルギー症状などがみられることがある。

いくら便通改善や糖代謝、アンチエイジングに良いからといって飲みすぎるとかえって身体には良くありません。

そのためごぼう茶だけには限りませんが身体に良いものでも過剰摂取には十分に注意し、適度に摂取するようにしましょう。

心身ともに健康であることが妊娠への近道

今回はPCOSの方におすすめしたい飲み物をご紹介しましたが、ごぼう茶を飲み続ければ必ずPCOSが改善するわけではありません。

何度もお話ししているようにPCOSは「糖質の摂り過ぎ」によるものが多いため、日頃の食生活も気をつけていただくことがとても重要です。

妊娠に至るために一番大切なのは「心身ともに健康」であることですので、お心当たりのある方は生活習慣なども一緒に見直してみてください。

※妊活中の生活習慣については詳しく記載したコラムの一覧がございますので、以下をご参考ください。

関連動画

多嚢胞性卵巣症候群の方に絶対オススメしたいお茶とは?

【妊活】多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を改善して妊娠するには

お気軽にご予約・お問合せください

受付時間
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
定休日
日曜、水曜午後
パソコン|モバイル
ページトップに戻る