大阪府
不妊の原因は様々ですが、その一つとして近年増えているのは「子宮内膜症」です。
内膜症は主に血流が悪くなることで子宮や卵巣に栄養が行き届かないことから不妊になると考えられています。
そこで今回は子宮内膜症を改善する方法をご紹介していきたいと思います。
※子宮内膜症になる原因については詳しく記載したコラムがございますので、以下をご覧ください。
食べ物だけでなく、飲み物も注意が必要です。
緑茶(玉露や煎茶なども)、麦茶、烏龍茶、などは「熱冷まし」の効果があり、摂り過ぎると身体を冷やす原因につながります。
日常的に飲むことが多いお茶ではありますが「カフェイン」なども含まれているので妊活中の方は身体を温める作用のある
などがおすすめです。
※妊活中におすすめのお茶については以下のコラムをご覧ください。
そのため入浴の際はシャワーだけで済ませるのではなく湯船に浸かったりして身体を温めり、夏場でもクーラーなどで体を冷やさないように薄着を控えたりする工夫が大切です。
就寝の際も”レッグウォーマーや腹巻、湯たんぽを使う”などをしてできるだけ身体を冷やさないように心がけましょう。
※妊活中の温活についてより詳しく記載したコラムもございますのでぜひご覧ください。
【妊活】子宮内膜症の原因を東洋医学では〇〇と考えています
【妊活】子宮内膜症を指摘されたらすぐにやるべきこととは?