Oさん 32歳 大阪市平野区 - 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

三ツ川レディース漢方鍼灸院

お喜びの声

2013年1月22日

Oさん 32歳 大阪市平野区

鍼灸施術12カ月

三ツ川先生、スタッフの皆様、ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、お約束していた妊娠報告をお送りします。

妊娠報告
2006年9月 結婚 
        同時にベビ待ち開始

2007年3月 B病院にてタイミング法・人工受精 
        タイミング法4~5回、人工受精1回チャレンジするも妊娠には至らず。

2007年8月 Kクリニックに転院 
        人工受精に5回ほどチャレンジしましたが、やはり妊娠には至らず。

2008年7月 1回目の採卵・顕微授精にチャレンジ
        胚盤胞まで育った、たった1個の卵を移植するも、hcg1.0、化学流産
        の判定。凍結胚なし

2009年1月 2回目の採卵・顕微授精にチャレンジ 
        胚盤胞まで育った2個の卵を、採卵の翌周期に移植するも、陰性判定。
        凍結胚なし

2009年7月 3回目の採卵・顕微授精にチャレンジ
        初期胚2個を移植するも、陰性判定。 凍結胚なし

2009年8月~2010年6月 クリニック通院中断 
        この間、クリニックには一切行かず、週1のペースで鍼灸院に通って体
        質改善に励む。

2010年7月 Kクリニック通院再開
        4回目の採卵・顕微授精にチャレンジ
        胚盤胞2個を移植するも、陰性判定。
        しかし、今までの採卵では一つも凍結できた卵は取れませんでしたが、
        今回の採卵では移植した2個の他に、4つも胚盤胞まで育ってくれて、
        初めて凍結卵をGETできた周期でした。

2010年9月 ホルモン補充周期にて凍結卵2個を移植
        結果、hcg192.2 人生初の陽性判定を頂きました。
        そして更に、10/21に双子であることが判明しました。

2011年6月6日 出産予定

元々、幼稚園教諭として働いていた私は、結婚後すぐにでも子供が欲しいと思っていました。たまたま基礎体温の低温期が長い周期があり、それをきっかけに病院デビューしましたが、なかなか思う様に結果が出ませんでした。

不妊クリニックに転院し、治療もステップアップはしていくもののそれでもなかなか結果が出ないので、イライラしたり、何度も泣いたりしました。

度重なる陰性判定に、自分はもう子供ができないんじゃないかと自暴自棄になったりもしました。

そこで、思い切って治療を中断し、その間に体質改善に取り組もうと思いました。
ネットで散々調べ、主人と相談した結果、三ツ川鍼灸整骨院に出会いました。

鍼もお灸も初体験だった私は、とっても緊張しましたが、痛くも痒くもなく(笑)、いつも心地良くて寝てしまいそうになってました。

三ツ川先生も「大丈夫です、妊娠できますよ。」
「自分の体を信じてあげて下さい。」と、いつも優しく励まして下さいました。

すぐに効果が実感できるということではありませんが、根気良く続けることで効果が得られるものだと思います。私は自宅でも毎日お灸をし、半身浴もしました。ついでに、その間に仕事も変えました(笑)←かなりストレスの溜まる仕事をしていました。

治療して結果が出ないと、精神的にも身体的にも金銭的にも辛くなるのに、それがかえって焦りに繋がって、意地になって治療を続けてしまいがちですが、一旦立ち止まってみる勇気も必要だと思います。私の場合は、それがいい結果に繋がりました。

三ツ川先生がいつも仰ってた、「自分の体を信じること」って本当にすごく大切なことだと思います。休まずに治療を続けてると、「本当に大切なこと」を忘れてしまいがちです。

頑張りすぎなくていいと思います。
自分の体とちゃんと向き合うことの方が大切だと思います。

5回目の移植で陽性判定を頂くことができ、今のところ大きなトラブルもなく、私のお腹の中の双子は元気一杯です!現在、妊娠8ヶ月目になります。

私の場合、「採卵→移植」という経過を散々繰り返してきたのに、今回移植した卵が2つとも着床してくれたので、今までと何が違うかったのかと主人と一緒に色々考えてみましたが、・・・やっぱりイチバンに思うことは、「治療をスパッと中断して体質改善に励んだ」ことです。

勇気のいる選択ではありましたが、結果的にはそれが良かったのだと思ってます。

お腹の中の双子と「一心同体」でいられるのもあとわずか・・・。そう思うと、ちょっと寂しい気もしますが(笑)、そのわずかなマタニティライフを思う存分楽しんで、元気な双子を産みたいと思います☆

三ツ川先生、そしてスタッフの皆さん本当にありがとうございました!