〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ─ |
16:00~20:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | △ | ─ |
△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
当院の不妊漢方薬と妊活鍼灸を受け妊娠された方の声や報告をご紹介しています
2001年 5月 結婚
2003年 8月 OOレディースクリニックで不妊治療開始
(2004年3月までタイミング指導、漢方治療)
2004年 4月 人工授精(6回おこなうも妊娠せず。)
2005年 2月 不妊治療専門クリニックに転院。
2005年 5月 卵管に癒着があるので手術で治す。
2005年 7月 人工授精(3回おこなうも妊娠反応は陰性)
2006年 2月 体外受精(妊娠反応は陰性)
2006年 6月 体外受精と併用して○○鍼灸院で鍼灸治療開始(通院するも担当者が日によって変わるので、合わずに3カ月で通院をやめてしまう。)
2007年10月 三ツ川レディース漢方鍼灸院で鍼灸治療開始
2008年12月 妊娠
2009年 9月 大阪市城東区の産科にて出産
結婚後、子供はすぐに授かるものと考えていました。
ですが2年経っても授かることができず、不妊症とは考えていませんでしたが、友人の薦めもあって、一度 病院に検査に行くことにしました。
主人と共に不妊の検査を受けた結果、二人共問題なしとのことでした。
検査で異常が無いとのことでホッとして、もう少し気 長に自然に授かるのを待っていてもと思いましたが、検査に行ったレディースクリニックの勧めもあり、まずはタイミング指導を受けることになりました。
その後、6回人工授精をおこなうも妊娠には至らず。
主人と相談し不妊治療専門のクリニックに転院することにしました。
そこでも初めは人口授精をおこない 妊娠反応は陰性でした。
そしてクリニックに勧められるがままにステップアップしていきました。
この頃なかなか妊娠に至らないのは、自分自身で妊娠しにくい 体を変えていかなくてはならないのでは?と考えるようになり、体外受精と併用して自分でできる体づくりをしていこうと思いました。その一つが鍼灸治療でし た。
インターネットで色々調べ不妊鍼灸をされている鍼灸院でお世話になることにしました。体外受精と鍼灸治療との併用は時間的に追い込まれるようでした。
3カ月で体外受精にチャレンジするも結果は出ませんでした。鍼灸治療のほうも日により先生が変わり、治療にも差があり値段もかなり高い金額だったので、三ツ川レディース漢方鍼 灸院に転院することにしました。
三ツ川レディース漢方鍼灸院では初めに色々話しを聞いてくださり、先生に「今まで努力してきたことは、無駄ではないですよ、赤ちゃんもきっと見ていてくれてますよ」と 言っていただいた時は思わず涙してしまいました。
これだけ努力しているのに、何でと自分のしている努力に空しさを感じていたからでしょうか・・・でもこの 先生なら信頼できる、「自分も妊娠できる体になれるんだ」という確信みたいなものから、今まで赤ちゃんができないという精神的な辛さから少し解放されたようでした。
そしてまずは冷たくて堅くなったお腹を鍼やお灸で温かくて、軟らかいお腹にしていくこと。それには鍼灸治療を受けるだけでなく、私自身も変わっ ていかなくてはならないことを教えていただきました。
それからは、毎週三ツ川レディース漢方鍼灸院に通うようになりました。
それまではいつも焦る気持ちがあったのですが、不思議とゆっくり体づくりをしてからと考えるように なり、気持ちも楽になっている自分に気づきました。
鍼治療の痛みは無く、前の鍼灸院で受けた鍼治療とは全く違うもので、刺した鍼を置いておくのではなく て、一本一本鍼をしては脈をみるというものでした。
鍼治療中の気持ち良さは思わず眠ってしまうほどで、また治療後は体が軽くなるので、毎週鍼治療を受ける のが楽しみの一つになりました。
そうして先生に「そろそろ体外受精にチャレンジしてもいいよ」と言われ、その準備を来月あたりからしていこうと主人と相談していたその月に妊娠していることがわかりました。
① 自宅でのお灸
これは先生にペンで印をしていただいたところに毎日1回自分でお灸しました。
② 半身浴
オヘソとみぞおちの間位にお湯がくるようにして、毎日15~20分浸かっていました。
③ 腹八分目、よく噛むこと
食養生では、何かいいものを摂るというよりまずこちらが優先とのことでした。噛むのは最低でも30回と言われていましたが、30回も噛めないものも・・・
④ もぐさカイロ
最初にすすめていただいたもので、生理の周期にあわせて、お腹に当てたり腰に当てたり、妊娠してからも手放せないものでした。
⑤ ウオーキング
最初は20分位から始めて1時間弱はするようにしました。
この他にも先生に色々な体質改善法は教えてもらいましたが、私がきっちりできたのは以上のものでした。
先生も自分がやってみて気持ちのいいものを続けた らいいと仰っていたので、自分に無理のないものをしていましたし、自分に気持ちのいいことだから続けることができたのだと思います。
私は妊娠が分かってからも鍼灸治療を続けていただきました。
妊娠初期には出血したり、悪阻がひどかったり、28週目で逆子の時などと、その度に鍼治療を していただきました。
また妊娠中は風邪をひくことも無く、私以上に主人が驚いていました。
これも鍼灸治療のおかげだと思っています。
また出産の直前まで安 産灸を続け元気な赤ちゃんを無事に生むことができました。
三ツ川鍼灸院に出会えたことは本当に幸運であったと思います。
そのことで、自分自身の体を信じることができ、母体作りに励むことができました。改めて母体 作りと心が整った時に赤ちゃんはやってきてくれるんだなぁと思います。
今この手に我が子を抱くことができ、しみじみ感じています。
三ツ川先生、そしてスタッフの皆さん本当にありがとうございました。
拙い文章ですが、不妊治療を頑張ってらっしゃる方のお役に立てればと思います。
JR東西線「北新地」から乗り換えなしで学研都市線「京橋」経由「住道」まで快速で19分普通で21分と便利です。
JR環状線「大阪」から「京橋」で学研都市線に乗り換え「住道」まで24~28分と便利です。
当院は「住道」から徒歩3分のところにあり、雨が降ってもほとんど傘をささずにご来院いただけます。
また車でお越しの場合は大阪・梅田周辺から30~40分でご来院いただけます。
大阪市鶴見区在住の方が当院に来院される理由とは何でしょうか?
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25
JR住道駅徒歩3分 駐車場:無
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
日曜、水曜午後