
1
予約
初めての方は、まずお電話にてご予約ください。初診では、これまでの経過やお身体の状態を詳しくお聞きしますので、 2~2時間半ほどお時間をいただいております。時間に余裕をもってお申込みください。
また、当院は住道駅より徒歩3分と便利な場所にありますが、分かりにくい場所にあります。 事前に当ホームページのアクセスをよくご確認ください。もし道に迷われましたら、ご遠慮なくお電話ください。スタッフが電話にて、誘導させていただきます。

2
受付
ご予約の時間の15分前にはご来院いただき、受付にてお名前をお知らせください。(問診票を書いていただくためです。)

3
問診票を書く
問診票にお悩みの症状や経過、お身体の状態、生活習慣など記入していただきます。記入できましたら、受付にお出しください。

4
施術室にご案内してカウンセリング
施術室にご案内します。プライバシーに配慮して、完全個室になっております。問診票をもとにさらに詳しくお聞きしていきますので、これまでの経過やお身体の状態、身体のことであれば、ささいなことでも構いませんので、遠慮なくお話し下さい。

5
お着替え、触診
患者着に着替えていただいて、お腹の状態や手首の脈、全身の皮膚の状態を触診して、お身体の状態を東洋医学的に把握していきます。

6
体質(証しょう)と施術方針の決定
四診と言われる東洋医学独自の診断法で診断していきます。これは、望(ぼう)・聞(ぶん)・問(もん)・切(せつ)と言われるもので、見た目、におい、問診して聞いたこと、触診などから得た身体の情報から施術方針を決めていきます。

7
施術
決定した施術方針に基づき施術していきます。まずは仰向けにて本治法という根本的な原因にアプローチする鍼をおこないます。 手や足の数か所に鍼をして、身体全体のバランスを整えて生命力や自然治癒力を強化していきます。(鍼をしたのか分からない程の微細な刺激で気持ちの良いものです。)それから、各症状に対応した鍼灸と背部のバランスを調整して施術を終了いたします。

8
脉やお腹、症状の確認
鍼灸施術の効果をお腹や脈で確認していきます。また、今ある症状などの変化を確認して終了いたします。

9
漢方薬の説明
あなたの体質、お身体の状態に合わせて漢方薬をご提案いたします。服用量、回数、お値段、注意点などご説明いたします。決して無理なご提案はいたしませんので、金額的に難しそうであれば、遠慮なく仰ってください。予算の範囲の中で優先順位を考慮してご提案いたします。

10
養生法の説明
あなたの体質に合った生活習慣の改善方法をお伝えします。 食事、睡眠、運動法などあなたに無理のないご提案をいたします。 また、強要はいたしませんし、それをしないと絶対に良くならない訳ではありませんが、 相乗効果が期待できますので、私たちと一緒に、無理なく、あなたのペースですすめていきましょう。

11
施術計画
今回の施術効果やお身体の状態はどのように変化したか?を踏まえて、今後の施術期間の目安や1回あたりの料金、施術を受けていただくペースをお伝えします。 分からないことがあれば、納得のいくまでお聞きください。また、決して無理なご計画は立てませんので、ご安心ください。

12
お会計
お会計後に次の施術のご予約をお取りください。