実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選 - 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

三ツ川レディース漢方鍼灸院

漢方・鍼灸師が教える。不妊体質改善ブログ

2022年12月2日

実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選

冬に向けて様々な“冷え対策”をされている方は多くいらっしゃると思います。実際当院にいらしている患者様のほとんどが様々な工夫をし、冷え対策をおこなっています。

ですが方法を間違えてしまうと逆効果になってしまう場合があります。

そこで今回は”冬に絶対やってはいけない養生法を2つ”ご紹介したいと思います。

 

冬に絶対やってはいけない妊活2選

血流改善などのために良かれとおもってやっている冷え対策が逆に身体を冷やし、不妊の原因になっているかもしれません。
特にやっている方が多く、気をつけていただきたいのは

  • カイロを貼る
  • 寝るときに靴下を履く

の2つです。それぞれ詳しく解説していきます。

カイロを貼り過ぎると血流が悪くなる原因に!?

実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選 | 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

子宮や卵巣の冷えや血流改善などを目的に”下腹部や腰回りにカイロを使用している”方は多いと思いますが実はこれは逆効果です。
実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選 | 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース
私たちの身体は“恒常性(ホメオスタシス)”いわれる内部や外部などの環境に関わらず生理機能が一定に保たれるようになっており、例えば“暑い時は汗をかき体温を下げ、寒い時は身体を震わせ体温を上げる”などの働きをします。

そのためカイロで外的な熱を与えると身体は冷やそうとし、体温がさがってしまいます。さらにカイロを使用しすぎると身体は“自分が熱を発生させなくても温めてくれる”と思い込み、熱を発生する力が弱ってしまいます。

これが続くと“年中カイロがないと冷えて仕方がない”状態になる恐れもあり、血流の改善どころか子宮や卵巣の血流が悪くなる原因になってしまいます。

生理痛がきつい時など”対処療法“として使用するには問題ございませんが”対策“として使いすぎるのは逆効果になってしまいますので十分に注意しましょう。

冷えや血流を改善するためには”自分で熱をつくる働きを高める“ことがとても大切です。
下腹部や腰回りを温める場合は”腹巻“で代用するようにしましょう。

寝るときに靴下を履くと睡眠の質が下がる原因になる

実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選 | 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

靴下を履いたまま就寝するのもあまりよくありません。

私たちの身体は”手の平や足の裏から熱を放散し、深部体温を下げる“ことで質のよい睡眠が誘発されになっています。
そのため靴下を履いたまま就寝すると熱がうまく発散できなくなり、体内にこもってしまうと質の良い睡眠がとれなくなってしまいます。

就寝の際に足が冷える方は”レッグウォーマーや湯たんぽ“などで代用していただくことがおすすめです。

また浮腫みなどが気になるからと”着圧ソックス“などを履いて寝ているという方も時々いらっしゃいますが、圧がきつすぎると”毛細血管などを締め付け血流が滞る”原因になることがあります。

血流が滞るとより“冷えや浮腫み”が悪化する恐れもあるためできるだけ控えましょう。

実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選のまとめ

実は逆効果!?冬に絶対やってはいけない妊活2選 | 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

女性の方にとって冷えは大敵です。現代では様々な冷え対策のグッズなどが販売されていますが、一番大切なのは“冷えない身体をつくる”ことです。

今回ご紹介した腹巻やレッグウォーマーなどを取り入れることももちろんですが“冷やす作用のあるものは控え、温める作用のあるものを食材などから取り入れる”こともとても大切です。

妊娠に至るためには“心身共に健康”であることが一番の近道ですのでお心当たりのある方はまず“食生活”などを今一度見直してみてください。

妊活中におすすめの飲み物や控えてほしい食べ物など食材に関して詳しく記載した記事もございますのでぜひご参考ください。

【妊活】温活で妊娠しやすい身体づくり

妊活中におすすめ!子宝に恵まれる果実「なつめ」

不妊の原因になる!?食べ過ぎには要注意の野菜や果物

また当院ではブログだけでなくYouTubeでも妊活に役立つ情報を発信しておりますのでぜひチャンネル登録をしてご覧ください。