2013年2月23日
☆おいでませ 奈良☆
立春過ぎたというのになかなか温かくなりませんね。あったかい春が待ち遠しい~!!
ということで、二度目まして 鍼灸師の薮下ですm(^^)m
先日なら公園で行われていた「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」に行ってきたので…
私の出身地「奈良」を少しご紹介します。
まずこの「なら瑠璃絵」は、奈良の代表的な三つのお寺(春日大社・興福寺・東大寺)を結ぶ通り道の両脇に置かれた小さな燈籠でつながれ、光の回廊となっています。
公園内には光のオブジェが点在しており、冬七夕ツリーと言って、桜の形をした花短冊がツリーに飾られていたり(もちろんコウノトリが皆さんにやってきますように…、と願いをこめて私も短冊を飾りました(^人^)V)、
バレンタインの日は花火も打ち上げられたりと、いにしえの奈良で幻想的!ロマンチック!!な~んて想いに浸りたくなったのですが……(;。;)
奈良の夜をあなっどてはいけません(><)/チッチッチ
そこはロマンチックな夜に程遠~~い、極寒で真っ暗闇に近い。前を歩く人すら至近距離でないと分からないくらい!!(オッと危ない!!何てことも……)
ただ、本来なら提灯を持ってガイドさんが案内してくれるようです。
きらびやかな都会から離れて、ほの暗い(笑)道を提灯で照らしながらゆっくり歩くことで、心休まるひと時になるかもしれませんね(^^)
3月には、奈良に春の訪れを告げる「お水取り」
があり、また、蚊帳の生地で作られた雑貨屋さんや町屋のたたずまいを活かしたカフェなど、ならまちには素敵なお店が沢山!!。
しっとり大人な奈良を、皆さんも機会があればの~んびり散策してみて下さい(^^
やぶした