2013年1月30日
Vol.22 トランス脂肪酸
トランス脂肪酸が最近ニュースになりました。
下記は政府の消費者庁がトランス脂肪酸の表示を検討しているという記事です。
マーガリンやスナック菓子などの原料に含まれ、多量に摂取すると健康に悪影響を及ぼすとされるトランス脂肪酸について、福島瑞穂消費者行政担当相は24日の閣議後会見で、食品への含有量の表示義務化を検討するよう消費者庁に指示したことを明らかにした。
トランス脂肪酸は、多量に摂取すると動脈硬化や心臓疾患などの発症リスクを高めるとされており、欧米などでは食品への含有量の規制や表示の義務化が進んでいる。国内でも消費者団体などから、規制が必要だとの要望が上がっていた。
福島担当相は「日本人の(一般的な)食生活では摂取量が少なく、すぐに問題になるようなことはない」と述べる一方、「偏った食事をしている場合には問題になりうる。表示をする方向で検討すべきだ」とした。
最近の食生活の傾向として、1日3度の食事をスナック菓子や菓子パンで済ます人もいるという。食品安全委員会は、「トランス脂肪酸は、スナック菓子やビス ケット、菓子パンのほか一部の中華麺にも含まれるが、平均的な日本人の食生活ではすぐに健康被害が出るようなことはない。バランスの良い食事を心がけるこ とが大切」としている。 (11月24日 産経新聞)