2021年12月21日
【妊活】ドクターが教えてくれないタイミング法の注意点
前回にも少しお話ししましたがタイミングは排卵日当日に取るだけでは妊娠に至るのはなかなか難しいです。
タイミング法で一番重要なのは“排卵日した際に精子が受精する場所(卵管膨大部)にいる”ということです。
そのため排卵日当日ではなく”排卵日2日前から続けてタイミングを取る“と妊娠率が格段にアップと考えられています。
さらに“排卵日前後だけ”タイミングを取るのではなく“日頃から”タイミングを取ることが大切です。
※妊活での正しいタイミング法についての詳細はこちらの記事をご覧ください。
そこで今回は“ドクターが教えてくれないタイミング法の注意点”についてお話していきたいと思います。
なぜタイミングは日常的に取ると妊娠率が上がるのか?
東洋医学で妊娠に至るためには五臓(肝、心、脾、肺、腎)の”心と腎“の働きが重要です。
心は“君主の官”と呼ばれており、“人間の生命を運営する”役割があります。
君主とは”王様“のことで他の臓腑に様々な指示を送り”生命活動の維持“をおこなっています。
これが西洋医学でいう”脳“にあたります。
(女性ホルモンと心腎の関係性)
女性の場合、妊娠に必要な “排卵や卵胞の発育を促すホルモン“は”脳(視床下部や下垂体)“から分泌されており、妊娠率を上げるには”日頃から女性ホルモンの分泌を促しておく“ことが大切です。
心は“喜び”の感情と深く関係があると東洋医学では考えられています。
排卵日前後だけでなく、日頃からタイミングを取ることで女性は”愛情(喜び)“を感じることで心の働きが高まり、女性ホルモンの分泌が促されます。
また心は五臓の”腎“と深い関係があります。
腎は”生殖や内分泌“を主り、女性の場合は”女性ホルモンや子宮、卵巣“とあたると考えられています
心と腎の働きがスムーズになると子宮や卵巣の機能が良くなり“着床率アップ”にもつながります。
そのため日頃からタイミングを取って夫婦ともに”愛情“を感じることがとても大切なのです。
ドクターが教えてくれないタイミング法の注意点
タイミングは日常的に取ることが大切と先ほどお話ししましたが、タイミングを続けるためにはいくつか注意点があります。
何気なくおこなっている言動がもしかするとお互いにストレスやプレッシャーとなり、妊娠を遠ざけているかもしれません。
妊活でのタイミング法は義務的になりがち
タイミング法は気軽に自宅でも実施できますが、意外な落とし穴があります。
れは”性交渉が義務化し、ストレスになる“ことです。
排卵日を意識するあまり疲れているときや忙しいときでも”タイミングを取らないといけない“と”義務化“してしまい、タイミングを取ること自体が嫌になってしまうご夫婦は多くいらっしゃいます。
すると“夫婦関係が悪化する原因やストレスでより妊娠しにくくなる原因”になることがあるため十分に注意が必要です。
男性はEDや膣内射精障害に注意!
妊活中にタイミング法をおこなう男性に注意していただきたいのは“EDや膣内射精障害”です。
実は男性の勃起や膣内射精はとても繊細で、排卵日が近づくと“タイミングを取らないといけない”という不安やストレスを感じ、“EDや膣内射精障害”など起きることが多くあります。
Dや膣内射精障害を避けるためには”リラックスしてタイミングを取る“ということがとても大切です。
女性は排卵日が近づいてきたからといって男性に”今日排卵日近いから“という言葉でタイミングを誘ったり、必要以上に”プレッシャーをかけない”ように気を付けましょう。
その言葉で男性は”今日絶対タイミングを取らないといけない“とプレッシャーを感じEDや膣内射精障害を招く原因になることがあります。
タイミングを取りたい場合は”今日だよ”ではなく”生理が終わったよ”と声をかけるようにしてみてください。
妊活をされているご夫婦の場合ですと”月経が終わった”とご主人に伝えれば排卵日もなんとなく予測はつきますのでお心あたりのある方はぜひ一度言葉のかけ方を変えてみてください。
タイミング法だけで必ず妊娠に至るわけではない
タイミング法だけで自然妊娠をする方もいらっしゃいますが、正しく行っていても必ず妊娠に至るわけではありません。
妊娠に至るためにはタイミング法を行うと同時に“妊娠しやすい身体づくり”を行うことがとても大切です。
妊娠しやすい身体を作るためには“睡眠、適度な運動、バランスの良い食事”が欠かせません。
まずは”十分な睡眠としっかり栄養を摂る、30分程度のウォーキング“などからはじめてみましょう。
ストレスにならない程度に生活習慣を見直しながらタイミング法を行うとより妊娠率がアップするでしょう。
ドクターが教えてくれないタイミング法の注意点のまとめ
前回に続き“妊活でのタイミング法”についてお話してきました。
タイミング法だけで必ず妊娠に至るわけではありませんが、正しく取り入れることで妊娠することは十分にあります。
先ほども少しご紹介しましたが、妊活中は“ストレスをかけずに妊娠しやすい体質を作る”ことがとても重要になってきます。
妊活は何から始めたら良いのか分からない方や自然妊娠を望んでいる方はまず”生活習慣の見直し“と”タイミング法“を取り入れてみましょう。
当院は妊活に役立つ情報をブログだけでなく、YouTubeでも発信しております。
ぜひチャンネル登録をして妊活に役立ててください。