胚移植後に鍼灸院でできること - 大阪の不妊漢方鍼灸院三ツ川レディース

三ツ川レディース漢方鍼灸院

漢方・鍼灸師が教える。不妊体質改善ブログ

2017年2月24日

胚移植後に鍼灸院でできること

大阪で秘伝の「子授けのお灸」と「漢方薬」を施すことで、

卵子の質を良くし、子宮環境を整える不妊専門鍼灸院。

三ツ川レディース鍼灸院の院長三ツ川です。

 

体外受精における胚移植後の鍼灸治療でできることがあります。

 

当院では、胚移植後は「気」を上げる治療をおこないます。

「気」を下げてしまうと流産に繋がりますので、

上げる治療をおこないます。

 

胚盤胞を移植する場合は、

なるべく移植後すぐに、

初期胚を移植する場合は、

移植した日を入れて3日以内に来院していただいています。

 

移植前の方が大事ですが、

移植後も余裕があれば鍼灸治療を考えてください。