2017年2月18日
不妊の原因にもなる自律神経失調症
大阪で秘伝の「子授け灸」と「漢方薬」を施すことで、
卵子の質を良くし、子宮環境を整える不妊専門鍼灸院。
三ツ川レディース鍼灸院の院長三ツ川です。
ストレスや疲労、ホルモンバランスの変化に影響されて、
自律神経が失調すると様々な体調不良が生じます。
肩こり、頭痛、めまい、不眠、動悸、
イライラ、のぼせ、冷えなどです。
不妊で悩まれている方には、
上記のような症状を一緒に訴える方が多いです。
皆さんにも当てはまる症状がないでしょうか。
東洋医学では、
自律神経と関係が深い五臓の「肝」や「心」の働きを整えます。
ストレスが影響して自律神経が乱れている場合は、
「肝」に何らかの変動をきたしている考えます。
「肝」は身体の諸機能の調節をおこない、
情緒を安定させる役割があります。
その「肝」の働きがストレスによってスムーズに働かないと、
自律神経失調症のような症状が出てきます。
この場合、鍼灸治療では、
この五臓である「肝」を補う治療をしていきます。
この全体を診立てて全体を治療することが、
東洋医学では、大事なことです。
全体が良くなれば、
自律神経失調症の改善にも不妊症のための身体づくりにも
効果があるのです。