2016年3月24日
奈良に行ってきました
こんにちは。蔵重です。
先日、お隣の奈良県に行ってきました。
奈良と言えば…… 鹿!奈良公園を歩いているとあちこちにいました。
人に慣れているので、すぐ近くまで寄っても全然逃げようとしないんですね(^-^)
のんびりと木の実を食べたり、横になったり気ままに過ごしてしている鹿たちですが、鹿せんべいを目にした時の反応がすごい…!
誰かがせんべいを買っている姿を見つけた時点で鹿たちはじりじりと待ち構えていて、気付いた時にはもう周りを囲まれてるという…( °_° )
そんな恐ろしい光景を何度も目撃しました(笑)
古都奈良の文化財として世界遺産に登録されている春日大社にも訪れることができました。
768年に創健された春日大社は、20年に一度、「式年造替(しきねんぞうたい)」という修繕作業が行われるそうで、現在は60回目の式年造替の真っ最中でした。
本殿の修繕する間、神様は仮の住まい(御仮殿)に移っており、こちらも特別に見ることができます。
他にも期間限定で公開されているものやイベントも企画されているようです。
ホームページに詳しく載っていますので、気になる方はリンクから覗いてみてくださいね(ˆoˆ)