大阪府

〒574-0026 大阪府大東市住道1丁目2-25 
JR住道駅徒歩3分

 
9:00~13:00
16:00~20:00

△:土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

お気軽にご予約・お問合せください

072-872-5678

一度は「胚移植前後に鍼灸を受けると着床率が上がる」などの情報を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

当院にいらしている患者様も移植前後に施術を受ける方がとても多く、妊娠につながった方も少なくありません。

ですが、そもそもなぜ胚移植前後に鍼灸を受けると着床率が上がるといわれているのでしょうか。

そこで今回は胚移植前後の鍼灸について解説していきたいと思います。

胚移植前後に鍼灸は世界的に推奨されている

胚移植前後の鍼灸は世界的にも推奨されています。

米国生殖学会誌では実際に体外受精をした女性を2つに分け、一方に胚移植前後の鍼灸を実施する研究がおこなわれました。

その結果、鍼灸を受けたグループの妊娠率が約43%アップしたという論文も発表されています。

着床率アップだけでなく、胚移植前後の不調を緩和することで着床の準備や妊娠継続のための身体づくりとしてもおすすめされています。

なぜ鍼灸が着床率UPにつながるのか?

東洋医学による鍼灸とはツボとツボをつなぐ道筋を「経絡」をいい、施術の反応点であるツボに鍼や灸を用いることで経絡の循環を良くすることが目的でおこなわれています。

経絡には身体の構成要素である「気血」が流れており、気血の循環を良くすることで

  • 子宮や卵巣など骨盤周囲の血流改善
  • 自律神経(ホルモンバランス)の調節

などの効果が期待でき、着床率が上がると考えられています。

また冷えなどがあると血流が悪くなったり、子宮の筋肉などが緊張しやすくなるため流産などの原因になってしまうことがあります。

鍼で筋肉の緊張をほぐしたり、お灸で冷え改善などの効果も期待できます。

※そのほか鍼灸の効果については詳しく記載したコラムがございますので、ぜひあわせてご覧ください。

鍼灸を受けるベストタイミングとは

移植前と移植後ではどちらに鍼灸を受けるのかいいですか?」と患者様に聞かれることがあります。

結論から言いますと移植前後どちらも大事です。

移植前の場合は

  • 移植3日前~当日
  • 当日移植前の30分~1時間程度

が理想的だといわれています。

また、移植後の鍼灸は胚盤胞なのか?初期胚なのか?によって少し異なります。

  • 胚盤胞⇒当日または翌日
  • 初期胚⇒翌日~3日後程度

が最適です。

当日などが難しい場合でも移植から1週間以内であれば受精卵の内膜浸潤を促進する効果が期待できます。

鍼灸施術は継続が大事!

胚移植前後の鍼灸はあくまでも「対処療法」にすぎません。

妊娠に至るために大切なのは「心身ともに健康」であることですので、移植までの身体づくりがとても重要になってきます。

胚移植前後だけ鍼灸を受ける方も多く、効果がないわけではありませんが「土台づくりがどれだけできているか」によって着床率にも影響します。

そのため、より着床率を上げていくためには妊娠しやすい身体づくりのために鍼灸施術を継続的に受けることが大切です。

お心当たりのある方はまず、お近くの不妊専門の鍼灸院などを尋ねてみましょう。

当院の鍼灸施術について

着床率が下がる原因も様々です。

東洋医学で女性はある一定の妊娠力をもって生まれてくるといわれています。

ですが、ストレスや不摂生などによりその妊娠力が低下すると不妊になると考えられています。

当院では東洋医学に基づいて妊娠力が低下してしまっている原因を診察診断し、その低下してしまった妊娠力を元に戻すことが鍼灸施術の目的です。

鍼灸でツボを刺激し、ツボとツボをつなぐ道筋である経絡の流れを良くすることで五臓六腑のバランスを整え、妊娠しやすい身体づくりをおこなっていきます。

※そのほか詳しい当院の鍼灸施術については以下をご覧ください。

漢方薬も併用すると効果的!

当院では鍼灸施術だけでなく、体質に合った漢方薬の処方もおこなっています。

本来の東洋医学による施術は「鍼灸・漢方薬・養生」の3つで成り立っており、鍼灸施術だけでなく、漢方薬を併用することで相乗効果が期待できると考えられています。

胚移植後は飲めない漢方薬もあるため、服用する場合は相談が必要ではありますが、移植までの身体づくりなどには漢方薬も取り入れていただくことがおすすめです。

ですが漢方薬は体質に合ったものを服用する必要があり、万が一合っていないものを服用し続けると「下痢」などの副作用や症状の悪化のリスクもあるため自己判断での服用は避けるようにしましょう。

※遠方の方には電話相談による漢方薬の配送もおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。

関連動画

【妊活】着床率が変わる胚移植前後の鍼灸

【妊活】着床率が変わる胚移植後の過ごし方

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
072-872-5678
受付時間
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
定休日
日曜、水曜午後

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

072-872-5678

<受付時間>
平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 
土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜、水曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

令和7年7月22日(火)

【夏季休診のお知らせ】
誠に勝手ながら8月17日(日)~8月21日(木)は休診とさせていただきます。
8月22日(金)から通常診療いたしますので、よろしくお願いいたします。

令和7年3月25日(火)
GWご予約受付のお知らせ
誠に勝手ながら4月29日、5月5日(月)6日(火)の祝日は午前中のみの受付となります。
なお、5月3日(土)は通常通りの受付になります。

三ツ川レディース漢方鍼灸院

住所

〒574-0026
大阪府大東市住道1丁目2-25

アクセス

JR住道駅徒歩3分 駐車場:無

受付時間

平日 9:00~13:00 / 16:00~20:00 土曜 8:00~13:00 / 14:00~17:00

定休日

日曜、水曜午後

パソコン|モバイル